最新記事一覧
-
完全独自調査 2025年度大学入試現役合格者数一覧
【訂正】 2025年5月号82頁の表に一部誤りがありましたので以下の表に差し替え、お詫び申しあげます。 新課程入試元年の2025年度大学入試の結果が概ねまとまった。本誌集計分の昨年度実績と比較すると、いずれも概算で卒業生が270人増、国公立大学合格者は40人増、私立大学合格者は9...もっと読む
-
海外では使用禁止も! 制限されている食品添加物リスト
私たち日本人が日常的に口にしている食品の中には、海外では危険視されている添加物がごく当たり前のように使われているものがたくさんある事実をご存じだろうか? 発がん性や遺伝毒性、アレルギー誘発のリスク…。それらが私たちの健康にどのような影響をおよぼしうるのか、専門家の解説を交えながら検証する。 パ...もっと読む
-
アクシアルリテイリング 原和彦社長インタビュー
アクシアル リテイリング(本社・長岡市)は傘下に原信やナルス、フレッセイなどを持ち、本県及び群馬県、長野県、富山県に食品スーパー130店舗を展開する新潟のトップ企業だ。その取扱商品アイテムは数万点に上るが、同社の原和彦社長は、商品をただ単に売るだけではなく1品、1品売ること自体が社会課題に何かしら対応していくような商売...もっと読む
-
─ 県内でも急増! わいせつ事件で逮捕される教職員の実像 ─
合意があっても16歳未満なら不同意性交等罪が成立する 読者の皆さんは近年、新潟県内で教職員によるわいせつ事件が相次いでいることをご存じでしょうか? ここ1、2 年の間に新聞等に取り上げられた主な事件や出来事をいくつか列挙します。 【2023年8月24日】 新潟市...もっと読む
-
豊かさを求めて若者が集う「世界遺産の佐渡島」へ
「佐渡島の金山」が世界文化遺産登録された佐渡市。目に見えて観光客が増えたという。これに浮かれることなく、行政が愚直に推進しているのが若者の移住、起業・創業、人材育成への支援だ。意欲ある市民や若者を支える施策を、2期目の舵取りに入った渡辺竜五市長に聞いた。 金山だけじゃないよ! ...もっと読む
-
子供のイジメは「戦隊モノ」が原因だった
「いじめ」はいつから社会問題化したのか。「現代学校教育大辞典」には「1970年代の中頃から頻繁に報告されるようになった」と記されている。 ちょうどその頃、絶大な人気を誇った東映の「任侠映画」、「第2期 ウルトラマンシリーズ」、「第1期 仮面ライターシリーズ」が終わった。1975年のことだ。代わりに「スーパー戦隊シ...もっと読む
-
新潟県給与名鑑「公務員編」
一口に「公務員」といっても職の間口は広い。役場内で働く職員だけで人事、広報、議会、統計、税務、福祉など多岐にわたる。農林土木の現場もあれば水道もあるし、教師もそうだ。自治体によっては医者や看護師、バスや鉄道の運転士も公務員として働いている。そんな公務員の給料は横並びと言われる。だが、調べると職種によって異なるだけでなく...もっと読む
-
宴会コンパニオン直伝! 「モテるイケオジはここ違う」
近年、「イケオジ」という言葉が女性たちの間で盛んに使われるようになった。「イケオジ」は年齢を重ねてもなお魅力的で、若々しさと品格を兼ね備えた男性を指す言葉だという。では女性たちが憧れる「イケオジ」とは、具体的にどのような特徴を持ち、他の男性と何が違うのだろうか? 日頃から数多くの男性に接している宴会コンパニオンの話を交...もっと読む
-
新潟駅を中心とした南北軸に基幹的公共交通が必要だ!
新潟市の元政策監統括であって都市交通政策課長も歴任した松田暢夫氏は、日本都市計画学会に所属しながら「考える会」の副代表を務める。都心軸と公共交通について他市の事例を挙げながら、新潟市の公共交通と都心軸の現状を考察。今後の展望と課題解決に向けた考え方を述べた。 都市軸に必要な基幹的公共交通 ...もっと読む
-
犯罪ですよ! オンラインカジノの危険なワナ
海外発のオンラインカジノが日本国内で急速に広がり、その危険性が社会問題となっている。スマホやパソコンを通じて誰でも手軽にアクセスできるオンラインカジノは、いつでもどこでも遊べる手軽さゆえに多くの人々を惹き付けている。しかし、その背後には深刻なリスクが潜んでいることを知っていただきたい。 「オン...もっと読む