• Clip to Evernote

2025年05月15日

『五月病は、ゆるく過ごして改善を図ろう』

2025年04月27日

4月から進級や進学、新入社など、環境ががらっと変わった人も多い。そんな人たちのなかには、5月ごろに無気力や憂うつ、疲労感などの
体調不良を訴える人がいる。いわゆる五月病だ。原因として、新生活の人間関係やストレス、プレッシャーなどが考えられる。そこで今回は、番外偏として五月病対策を取り上げる。

 

規則正しい生活を心がける

① 睡眠をしっかりとる(7時間以上が理想)。
② 朝日を浴びる(体内時計を整える)。
③ 軽いストレッチや運動をする(ヨガやウォーキングがおすすめ)。

 

食生活を整える

① 脳の疲労回復にビタミンB群(豚肉・納豆・卵・きのこ類など)を意識的にとる。
② ストレス緩和にGABAが豊富な食品(玄米・トマト・バナナなど)を取り入れる。
③ 交感神経が乱れるため、カフェインの摂りすぎには注意する。

 

ストレスをためない工夫をする

① 適度に息抜きをする(趣味・好きな音楽・映画など)。
② 頑張りすぎない。完璧を求めない。
③ 友人や家族と話してリラックスする(話すだけで気持ちが楽になることも)。

…続きは本誌で

  • Clip to Evernote

もっと読む